学校日誌

2022年12月の記事一覧

よいお年を

 冬休みが始まって5日目、今日で小学校は仕事納めです。保護者の皆様には、2022年もさまざまな面で大変お世話になりました。おかげさまで、無事に新年を迎えられそうです。寒さ厳しい日が続きますが、ご家族でよいお年をお迎えください。

教務主任の徒然草~冬休み4日目~

 冬休み4日目、御木沢っ子のみんなは、午前中の学習は終わりましたか。今年も残り5日、やり残したことはありませんか。「終わりよければ全てよし」です。最後までしっかり過ごしましょう。

 さて、年末年始といえば、さまざまな行事やしきたりがあります。大掃除、餅つき、大晦日の年越しそば、新年が明けてからの初詣、お年玉、書き初め、七草がゆなど伝統的なものから、紅白歌合戦、いろいろなカウントダウン、箱根駅伝などのイベントと盛りだくさんです。特にここ数年は、2日3日と箱根駅伝を観るのが1番の楽しみです。青山学院が連覇するか、駒沢大学が駅伝3冠を達成するか、また、学法石川を初めとする福島県の高校出身の選手の活躍など見所満載です。今年は息子の母校が55年ぶりに出場するのも楽しみです。

 元気よく年末年始を楽しめるように規則正しい生活を続けていきましょう

教務主任の徒然草~冬休み3日目~

 御木沢っ子のみなさん、冬休み3日目はどう過ごしましたか。何事もスタートダッシュが大事です。計画的に宿題を進めて、楽しいお正月を迎えましょう。

 さて、昨日、全国高校駅伝がありました。福島県代表の学法石川高校は、男子8位入賞、女子10位でした。どちらも1区での出遅れが残念でした。やはりスタートダッシュは大事なのですね。12月30日の大学女子チームによる富士山駅伝、来年1月1日のニューイヤー駅伝、1月2日・3日の箱根駅伝と大きな駅伝が続きます。熱い走りが楽しみです。

冬休み前集会

 冬休み前集会を行いました。新型コロナウイルス感染対策として、校長室からzoomで各教室へ配信しました。表彰や校長先生、生徒指導の先生、保健の先生からの話などがありました。新年を迎える「節目」の時期のお休みを、新たな「なりたい自分」を見つけてスタートする、有意義な物にしてほしいと思います。そして、1月10日には、また学校で会いましょう。よい年をお迎えください。

 

冬休みを前に

 明日からの冬休みを前に、各学年でお楽しみ会がありました。ゲームやコント、フットサルなど、思い思いに楽しいひとときを過ごしました。

            5年生はなぜか筋トレ

            サンタクロースも登場

 

明日から冬休み

 明日12月24日(土)から来年1月9日(月)までの17日間が冬休みとなります。冬休みならではの体験をし、充実した冬休みを過ごして欲しいと思います。

 さて、充実した冬休みにするためには、次のようなことに気をつけることが大切です。

①規則正しい生活を送る。「早寝・早起き・朝ごはん」

②新型コロナウイルス感染防止のために、うがい・手洗い、換気、正しいマスクの着用などを心がける。

③なわとびなどの運動をして体力をつける。

④ゲームや動画はほどほどに。

 ※ゲームのやり過ぎによる弊害

  ◆視力低下 ◆脳の疲れによる成長ホルモンの分泌の低下 

  ◆現実とバーチャルの世界を混同してしまい、言葉づかいや考え方に変化が見られる

 このことについては、ご家庭の協力が必要です。時間を決める年齢制限のあるゲームはさせない昼夜逆転をさせないなど、ご家庭でのご指導をお願いいたします。

 

 

愛校活動

 今日はいつもの清掃時間を15分延長して、冬休み前の愛校活動をやりました。自分の学年の教室で普段はなかなか手が届かないところまできれいにしました。また、6年生は全校生の下足入れを掃除してくれました。すっきりきれいな学校にして冬休みを迎えられそうです。

今日は冬至です

 今年の冬至は今日12月22日です。一年で最も昼の時間が短くなる日です。日本には冬至の風習がいくつかあります。

○カボチャを食べる・・・夏野菜のカボチャを食べるのは、・常温でも長い期間保存できる。・ビタミンやミネラル、カルシウムなどが含まれ、風邪を予防できる。などの理由が考えられます。

○「ん」がつく食べ物を食べる・・・ニンジンやキンカン、寒天、うどんなどの「ん」のつく食べ物を食べると運が向上するというユニークな言い伝えがあります。カボチャも「南瓜」を音読みすれば「なんきん」で、「ん」が2つつく食べ物です。

○冬至粥を食べる・・・冬至の日に食べる粥で、一般的に小豆粥のことを指します。お祝いの日に赤飯を炊くように、小豆や小豆の赤は、厄を払い運気を呼び込む縁起物とされます。

○柚子湯に入る・・・「冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかない」との言い伝えがあります。

寒さが厳しい時期ですが、伝統行事や季節を楽しみ、気分も体調を上げて、厳しい冬を乗り越えましょう。

電子黒板登場

 新しい電子黒板が理科室・音楽室・わかば1組・2組に入りました。今までは普通教室だけでしたが、これで全教室に備わりました。有効に活用していきたいと思います。

 

登校班反省会

 登校班反省会がありました。通常ですと全校生が体育館に集まって、登校班ごとに反省するのですが、感染対策として班長・副班長が担当の先生のところへ行き、反省する形で行いました。雪道の安全な登校などについて指導しました。ご家庭でも安全な登下校について声を掛けてください。よろしくお願いします。

今日もありがとうございます

 今朝の出勤時の気温は-1℃、昨日よりは冷え込みが和らぎました。ほっと一息ですね。さて、朝の体温チェックお世話になっています。今日のリーバー入力率は86%でした。皆様のご協力のおかげで、学校での朝の確認も短時間で済みました。ありがとうございました。なお、福島県では、医療機関のひっ迫を避けるため、濃厚接触者ならびに有症状者に抗原検査キットを無料で配付しています。「福島県新型コロナ検査キット申込サイト」で申し込めるそうです。早期発見は感染拡大防止のために大切です。みなさんで協力して感染拡大を止めましょう。

教務主任の徒然草~十大ニュース~

 年末になると、いろいろなメディアで十大ニュースが話題となります。先日、新聞に県内十大ニュースが掲載されていました。

1位:只見線全線開通   2位:若隆景初優勝   3位:聖光、甲子園4強   4位:県産酒9年連続日本一

5位:いわきFCJ3優勝、J2昇格   6位:本県沖で震度6強地震   7位:内堀知事が3選

8位:県内コロナ感染過去最高   9位:只見が初の甲子園   10位:大雨で磐越西線の橋梁崩落

 スポーツを中心とした明るい話題がある一方で、自然災害やコロナなどの暗い話題もありました。来年は明るい話題がもっとたくさんあることを願います。

 さて、御木沢小でも様々な出来事がありましたが、特に印象に残っているのは、3年ぶりに有観客で行ったふれあい発表会です。直接保護者の皆さんにご覧いただけたことで、子どもたちはいつも以上の力を発揮していました。また、「田村地区陸上大会での男子リレー入賞をはじめとする活躍」「6年生の修学旅行」「4・5年生の宿泊学習」「1・2・3年生の遠足」なども楽しい思い出です。すべての行事に引率として関わり合い、子どもたちの笑顔やがんばりに触れられたことは教師冥利につきます。

 今年も残り十日余り、1年の締めくくりをしっかりやって、いい年を迎えたいですね。

朝の体温チェックありがとうございます

 今朝の出勤時(7:20)の気温は-7℃、身を切るような寒さです。昨日、メールでお知らせしましたように、今朝から朝の体温チェック体制を強化しました。7時30分までにリーバーへの入力がないお子さんについては、昇降口で検温し、37℃以上の場合は保健室で症状の有無などを確認することになります。感染拡大を防ぎ、楽しい冬休みを迎えるためにご協力よろしくお願いします。さて、本日の7:30までのリーバー入力率は72%(最終80%)でした。お忙しい中ありがとうございます。(出席停止、欠席のお子さんについても入力していただくようにお願いします。)

教務主任の徒然草~ブラボー!W杯~

 今日行われたW杯決勝は、手に汗握る熱戦でした。前半でアルゼンチンが2点リードしたときには、ほぼ決まったなと思ったのですが、まさか後半で追いつかれるとは。さすがエムバペ、あのボレーシュートは素晴らしいの一言です。延長でメッシとエムバペ両方が得点し、最後はPK戦へ。アルゼンチンが3度目の優勝を決めて幕を閉じました。メッシは初めてW杯で優勝したことで、最後のW杯で神様マラドーナと並びました。また、エムバペはハットトリックを達成し、得点王を獲得しました。W杯から去りゆくメッシと23才の若き天才エムバペ、鮮やかな新旧交代です。

 日本代表のがんばりもあり、今回のW杯は本当に楽しめました。わたしが記憶にある一番古いW杯は、1978年のアルゼンチン大会です。この大会では、アルゼンチンのマリオ・ケンペスという選手が活躍して、アルゼンチンが初優勝しました。このころはJリーグはまだ無く、日本がW杯に出場するなど夢にも思いませんでした。それが今やドイツとスペインを破るまでになったのです。今の子ども達は40年後、このW杯を思い出したとき、日本代表の輝きを思い出すでしょう。もしかすると、その時には日本が優勝しているかもしれませんね。4年後のカナダ・アメリカ・メキシコ共催のW杯を楽しみに待ちましょう。

3つの首

 3つの首といってもキングギドラではありません。人間には首、手首、足首と3つの首があります。寒さ対策にはこの3つの首を温かくすると効果があるそうです。これからますます寒さが厳しくなることが予想されます。気温や天候に応じた衣服等の調整をお願いします。

            下校する子ども達の様子

 

福島県医療ひっ迫警報

 もうすでにご存じかと思いますが、「福島県医療ひっ迫警報」が1月15日(日)までの期間出されました。必要な医療がしっかりと受けられるように、皆さんで協力して、これ以上の新型コロナウイルス感染拡大を防ぎましょう。

※一部抜粋して掲載します(福島県HPより)

 

 

 

 

銀世界

 昨日からの雪で、三春町もあたり一面銀世界になりました。学校の雪が気になったので、いつもより早く出勤したのですが、地域の方がトラクターで校舎前の道の雪を寄せてくださり、大変助かりました。このご協力がなかったら、W杯観戦明けの雪かきは大変だったと思います。また、通学路の除雪を気にかけてくださった方々にも、感謝いたします。お陰様で、子どの達は安全に登校することができました。本当にありがとうございました。

教務主任の徒然草~いざ決戦~

 1ヶ月にわたって熱戦を展開してきたW杯、19日(月)の0時にフランスとアルゼンチンが決勝を戦います。フランスが勝てば2大会連続3度目の優勝、アルゼンチンが勝てば36年ぶり3度目の優勝になります。ちなみに2大会連続優勝となると1958年・1962年大会のブラジル以来60年ぶりです。フランスには若き天才エムバペ、アルゼンチンには神の子メッシという大黒柱がいます。フランスが勝ちエムバペが新しい神の子になるか、アルゼンチンが勝ちメッシがマラドーナと並び新たな神様になるか、楽しみな一戦です。また、18日(日)の0時には3位決定戦クロアチア対モロッコも行われます。残り2試合、最後の決戦が始まります。

あと1週間

 来週22日(木)は冬至、23日(金)は冬休み前最終日、24日(土)はクリスマスイブ・・・・と新年に向かってカウントダウンが着々と進んでいます。

 みんなが楽しい冬休みを迎えられるように、残り1週間、感染対策をしっかり行いながら学校生活を送らせます。ご家庭でも感染対策の徹底ならびに慎重な週末の過ごし方について、ご協力よろしくお願いします。

            学習のまとめをがんばる6年生

 

            

5年生「来週に向けて」

 5年生が来週の三春町学力テストに向けて、算数の演習問題に取り組みました。全員が集中して問題と向き合っていました。この努力が実を結ぶことを期待しています。

6年生理科「水溶液のはたらき」

 6年生は理科で「塩酸にとけた金属は、どうなったのだろうか」という問題を解決するために、「液から水を蒸発させて、とけた金属を取り出すことができるか」実験をしました。出てきたのはもとの金属とは見た目の違う固体でした。そこで、出てきた固体に塩酸と水を注いだところ、どちらにも泡を出さないで溶けました。このことから、出てきた固体はもとの金属とは違う物だということがわかりました。

 

雪化粧

 昨日からの雪で校庭もうっすら雪化粧をしました。これから校庭はしばらく使えなくなってしまうかもしれません。いよいよ本格的な冬ですね。

 さて、毎日の報道であるように、新型コロナウイルス感染の勢いが衰えません。何度もお願いしていますが、学校生活を止めないためにも健康観察は慎重にお願いします。熱がなくても喉の痛みや倦怠感などの症状がある場合があります。少しでも不安なときは、遠慮無く学校へ連絡してください。「もしかしたら」「念のために」でお願いします。

備えあれば

 新型コロナウイルスの感染がなかなか収まりを見せません。昨日も過去最高の3705人の新規感染者数でした。それに加えて、インフルエンザの流行も懸念されます。厚生労働省では「同時流行の兆しが見える状況」と発表しています。

 インフルエンザは過去2年、流行が抑えられているため、十分な免疫を持たない人が増えていると考えられ、流行が心配です。新型コロナウイルス感染対策で行っている「適切なマスクの着用・手指消毒・十分な換気」を徹底すると共に、インフルエンザワクチンの接種も重症化を防ぐために有効です。また、厚生労働省や日本小児科学会では、同時流行で発熱外来が逼迫することに備え、①新型コロナ抗原検査キット②解熱鎮痛剤③缶詰やレトルト食品などの食料や飲み物(3日分が目安)の準備を呼びかけています。

 新型コロナウイルス感染症にしてもインフルエンザにしても、備えが肝心です。もしもに備えて準備をしておきましょう。

 

5年生 アートが増えました

 昨日、「ふれあいめぐり」で作った焼き物が届いたことをお知らせしましたが、その後、図工の授業で三春町の陶芸家・渡邉安里さんにお世話になって作った焼き物も届きました。こちらは、粘土の形を手びねりで整えて作りました。個性豊かな独創的な作品ができあがりました。

教務主任の徒然草~今年の漢字~

 みなさんご存じのように、今年の漢字が発表されました。「戦」です。ロシアとウクライナの戦争が大きく影響しているようです。また、コロナとの戦いもまだまだ続いています。来年はもっと明るい漢字が選ばれて欲しいですね。

 さて、W杯の戦いは明日とあさって、準決勝を迎えます。まず、明日の4時からクロアチアとアルゼンチンの一戦が行われます。粘りのクロアチアが勝つか、大黒柱メッシの一発でアルゼンチンが勝つか、楽しみな戦いです。また、今日は、プロボクシングのバンタム級タイトルマッチもあります。WBA・WBC・IBF王者の井上尚弥とWBO王者のポール・バトラーの戦いです。勝った方が4団体統一王者になります。井上が勝てば日本人初、アジアで初、バンタム級で初の4団体統一王者です。ぜひ勝って欲しいところです。スポーツの戦いを楽しめることに感謝したいと思います。

 ちなみに、わたしの今年の漢字は「越」です。仙台育英の甲子園優勝によって深紅の大優勝旗が白河の関を越えました。また、コロナ禍を乗り越えて、3年ぶりに有観客で「ふれあい発表会」を行えました。来年の漢字は何になるのか今から楽しみですね。

5年生 アートな作品が届きました

 11月の「ふれあいめぐり」で、5年生は三春町の「榧の木窯」で茶碗の絵付けとろくろでのお椀作りを体験しました。その作品が届きました。職員玄関に飾ったのですが、一気にアートな玄関になりました。

 

4年生保健「思春期にあらわれる変化」

 4年生が保健の授業で「思春期にあらわれる変化」を学習しました。思春期になると、男女の体つきに特徴が現れたり、変声や発毛などの変化が現れたりすることを学びました。また、体だけでなく心にも変化が現れ、異性のことが気になったり、仲良くしたいという気持ちが高まったりすることも学びました。

 

教務主任の徒然草~熱戦!準々決勝~

 W杯の準々決勝が行われました。さすがにベスト8に勝ち残った国同士の戦いは、熱戦に次ぐ熱戦でした。その中でもモロッコがアフリカ勢として初めてベスト4に進出したことは驚きでした。C・ロナウドようするポルトガルを見事に倒しての準決勝進出、素晴らしいの一言です。また、日本を破ったクロアチアはまたしてもPK戦の末に王者ブラジルを破りました。わたしが頑張りを期待した国がどちらも勝ち上がったのはうれしい限りです。クロアチアはグループリーグから通算1勝4分(PK戦は記録上は引き分け扱いです)でベスト4に勝ち上がりましたが、1勝でベスト4に勝ち上がったのはおそらく史上初です。(間違っていたらごめんなさい)さあ、いよいよアルゼンチン対クロアチア、フランス対モロッコの準決勝です。メッシの最後のW杯を優勝で飾りたいアルゼンチンが勝つか、驚異の粘り強さで勝ち上がったクロアチアが勝つか、前回優勝のフランスが勝つか、勢いに乗るモロッコが勝つか。特にモロッコは昔フランスの植民地だったという歴史的な因縁もあります。どちらの試合もテレビでの放送がないので、ABEMAをダウンロードして準備万端にしました。本田の解説を聞きながら楽しみたいと思います。(その後、テレビでも放送することを確認しました)

冷え込みました

 今日、朝7:30の学校の駐車場の気温は-3℃と厳しい冷え込みでした。西の空には月がくっきりと見えました。それだけ空気が澄んでいて、放射冷却で気温が低下したのですね。

 さて、福島県では、新型コロナウイルス感染拡大状況を受け、次のように注意喚起しています。

○年末年始の過ごし方

○マスク着用の再点検

 今後、ますます冷え込みが厳しくなることが予想されます。暖かく過ごす、十分な休養と栄養を取るなどの対応をお願いします。

                                                                                                                                                         <福島県HPより> 

 

 

教務主任の徒然草~イギリス対イギリス?~

 明日とあさって、W杯の準々決勝4試合が行われます。まず、明日の0時からクロアチア対ブラジルの一戦が行われます。日本の悲願を打ち砕いたクロアチアに、ぜひ強豪ブラジルも破って欲しいところです。さて、W杯といえば、国と国とが威信をかけて戦う場ですが、今回のグループリーグでは、史上初めて同じ国同士の試合がありました。それは、ウェールズ対イングランドのイギリス対決です。サッカー発祥の地イギリスは、国内の4つのサッカー協会(イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド)があり、それぞれが代表チームを編成し参加します。(ラグビーも同じです)今回はイングランドとウェールズがヨーロッパ予選を勝ち抜き、しかも組み分け抽選で同じグループに入るという稀な状況が生まれたのです。日本でいえば、東北選抜対関東選抜といったところでしょうか。結果はイングランドが勝利を挙げました。準々決勝・準決勝・3位決定戦・決勝とW杯も残り8試合。最後まで楽しみたいと思います。

3年生 研究授業(算数)

 3年生で、研究授業をやりました。ある法則を□を使った式で表して、答えを求めるという難しい問題にチャレンジしました。タブレットを駆使して問題にチャレンジする姿が、まさに今の学びの姿を体現しています。

 

重ね重ねのお願いです

 今週に入り、新型コロナウイルス感染症新規感染者数は少しずつ増加しています。感染拡大を防ぐためにはここが正念場です。度々お知らせしていますが、明日、あさっての休日はくれぐれも慎重な行動をお願いいたします。また、休日明けの月曜日はお子さんの体調の変化に注意していただき、少しでも普段と違う様子が見られる場合は、無理せず登校を控えさせていただきたいと思います。子ども達が心身共に成長するためには学校で友だちと一緒に学び運動することが大切です。その機会を奪うことのないように、みんなで協力していきましょう。

                   三春町立御木沢小学校長 白石修子

教務主任の徒然草~太平洋戦争開戦の日~

 今日の昼の放送で、放送委員の子が「今日12月8日は、1941年に太平洋戦争が始まった日」であることを紹介しました。現在サッカーW杯が行われ、連日、国と国との熱い戦いが行われていますが、第二次世界大戦中はオリンピックなどの世界大会は軒並み中止になりました。今こうやってW杯に熱中できるのも、平和だからこそです。しかし、目を転じてみるとウクライナとロシアの戦争は一向に終わる気配がありません。この戦争のために、ロシアはW杯のヨーロッパ予選プレーオフに出場できませんでした。また、お隣北朝鮮からはミサイル発射のニュースが頻繁に聞かれます。「争いはスポーツの場だけで」そんな世界が1日も早く実現することを願ってやみません。

教務主任の徒然草~火星が見えますか?~

 昨日、自宅のベランダから撮影した月の写真です。(時刻は19:00ごろです)左下に見えるのが火星で、電線を挟んで右下に見えるのはアルデバランという星です。今日の19:00ごろは、月と火星の位置関係がずれるので、火星は月の右上に見えるはずです。天気がよければ今日も見てみようと思います。

4年生見学 理科「ふれあい科学館」

 4年生が見学学習で、郡山市の「ふれあい科学館」へ行ってきました。プラネタリウムでは「月と星の動き」についての映像を観ました。また、展望フロアにある鉄道模型のジオラマに熱心に見入る子もいました。そして、大きな窓から見える郡山の景色は、普段なかなか見ることができない絶景でした。

えんぴつは正しく持ちましょう

 授業中の子ども達を見ていて気になるのは、えんぴつの持ち方です。高学年の子どもでも(むしろ高学年ほど)正しく持てない子がいます。入学してすぐに学ぶのが正しいえんぴつの持ち方ですが、成長するとともに自分なりの癖が身についてしまうようです。(これも個性の1つなのでしょうか)学校で指導するのはもちろんですが、ご家庭でも家庭学習をしているときに見ていただき、一声掛けていただけると助かります。

(よい持ち方)

  ○人差し指と親指は重ねない。

  ○中指と人差し指は軽く丸める。

  ○えんぴつの軸は親指と人差し指の根元までいかない。

  ○親指は軽く曲げる。

  ○小指は軽く丸めて紙につける。

(よくない持ち方)

  ○中指もえんぴつの上に乗せている

  ○えんぴつを立てて親指をまっすぐにしている。

  ○親指を人差し指の中に入れている。

  ○人差し指に力を入れすぎてそっている。

  ○人差し指の先が親指にかくれている。

  ○親指と人差し指が付いている。

※たくさんのサイトにイラストなどが載っているので、検索してみてください。

 

教務主任の徒然草~まだまだ続くW杯~

 日本代表は敗れてしまいましたが、W杯はベスト8が出そろい、これからますます激しい戦いを迎えます。今日も早朝のポルトガル対スイスの試合を観ました。ポルトガルはエース、C・ロナウドを前半温存したにも関わらず、6対1と圧勝しました。

 しかし、それよりも驚いたのはその前に行われたスペイン対モロッコ戦です。朝のニュースで結果を知ったのですが、にわかには信じられませんでした。まさかPKで3本失敗するという稀なことが2日続いて起こるとは。グループEは呪われたグループだったのでしょうか。W杯でPK戦が導入されたのは1978年アルゼンチン大会からで、はじめて行われたのは1982年のスペイン大会でした。それから今回のスペイン対モロッコ戦まで、合計32回のPK戦が行われ、PKの成功率は約70%で思ったより高くありません。PKというと簡単そうに見えますが、実はそうでもないのです。やはりプレッシャーはかなり大きいのでしょう。

 ベスト8には、ブラジル、オランダ、フランス、イングランド、クロアチア、モロッコ、ポルトガル、アルゼンチンが勝ち進みました。ヨーロッパや南米の強豪国の中、アフリカ代表のモロッコがどこまでがんばるかが楽しみです。

掲示物もクリスマス

 内部作業員さんが、かわいいクリスマスの掲示物を飾ってくださいました。もう少しでクリスマスです。クリスマスを思う存分楽しめように、冬休みまでの残りの期間、学習や運動をがんばりましょう。

 

 

慎重な行動を

 昨日までの教育相談では大変お世話になりました。お子さんについてご家庭と学校で共通理解を図ることができ、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 さて、新型コロナウイルス感染症新規感染者数はなかなか減りません。県中でも連日百人を超す感染者が報告されています。小学生以下の児童の感染も後を絶ちません。学校や家庭以外での感染が疑われるケースも見られるようです。感染拡大を防止するためにも、休日の行動についても、不要・不急の外出を控えることや、スポーツ少年団などの感染リスクの高い集団での活動を控えることなど、慎重にお考えいただければと思います。子どもの学びを止めないためにご理解ご協力よろしくお願いいたします。

教務主任の徒然草~高くて厚い壁~

 今日の真夜中にW杯クロアチア戦が行われましたが、テレビで観戦して寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか。わたしも今日は午後から眠気が襲ってきました。しかし、ベスト8の壁は高くて厚かったですね。前半先制点を取ったときはいけるかなと思ったのですが・・・・・・。ドイツ戦やスペイン戦とは反対の展開になったので、森保監督も後半の入りが慎重になったような気がします。後半開始から三苫を出していたら・・・・・・。まあ、結果論ですが。PK戦では、クロアチアのGKリバコビッチの神懸かったセーブに阻まれてしまいました。まさか3本止められるとは。ベスト8の夢は潰えましたが、「ドーハの歓喜」「俺のコース」「三苫の1ミリ」「ブラボー」など、たくさんの名言を生んだ日本代表。ありがとうございました。さて、W杯ベスト8への挑戦は4年後のカナダ・メキシコ・アメリカ共催のW杯に持ち越されました。次は絶対高くて厚い壁を乗り越えてくれると信じて待ちたいと思います。日本の戦いは終わりましたが、W杯はまだ続きます。もうしばらく寝不足の日々が続きそうです。

輝く火星

 夜、東の空を見上げると赤く輝く星が見えます。この赤い星は火星です。約2年ぶりに地球に近づいています。最も近づいたのは12月1日で約8145万㎞まで近づきました。(まだまだ遠いですが)火星の明るさがピークになるのは最接近の時ではなく、12月8日前後です。さらに、明日12月7日から8日にかけて火星に月が近づきます。12月8日は満月なので、まん丸の月に寄り添うように輝く火星を見ることができます。時刻は19時頃です。天気がよければぜひ眺めてみてください。

            望遠鏡で撮影した火星(国立天文台)

感染拡大を防ぐために

 12月に入り、新型コロナウイルス新規感染者数は高止まりの様相を呈しています。これ以上の感染拡大を防ぐためには、以下のことについて、学校とご家庭とが共通認識をもって最大限の配慮、注意をしなければなりません。ご理解ご協力よろしくお願いします。

◆ご家庭での対策

 1「毎朝の健康チェック」 毎朝の検温、健康観察、リーバーへの入力

 2「登校を控える判断」  

 登校させるか、させないかの判断は保護者の皆様にかかっています。無理に登校させ、感染が拡がることがないようにお願いします。以下のような場合は「出席停止」です。迷った場合は、登校させる前に学校へご相談ください。

 ○本人の体調がいつもと違うとき

 ○同居のご家族で発熱、せき、喉の痛みなどがあるとき

 ○同居のご家族がPCR検査、抗原検査などをしたとき

 ○同居のご家族が陽性者、濃厚接触者になられたとき

 3「感染対策の徹底」

         手洗い・うがい  アルコール消毒  マスクの適切な着用  休日の過ごし方の注意(人混みを避ける)

◆学校での対策

 1「毎朝の健康チェック」 登校後の子ども達の健康チェックの徹底

 2「手洗い・アルコール消毒の徹底」 活動の前後、給食の前など

 3「黙食の徹底」 給食時の黙食を徹底し、食べ終わったらマスクを着用

         ※文部科学省からは求められてはいませんが、現在の感染状況を考慮し継続していきます。

 4「密接・密集の回避」 適切な距離をとって学習活動を行います。

 5「二方向換気の徹底」 寒さ対策で暖房を入れた上で、換気を徹底します。

  

   

雪です

 朝起きてカーテンを開けると、地面が雪でうっすらと白くなっていました。いよいよ雪の季節がやってきました。これから寒さがますます厳しくなります。手袋・帽子・マフラー・防寒着など、暖かい服装で登下校させてください。また、教室も常時換気をしていますので、1枚多めに着るなどの防寒対策をお願いいたします。

 

教務主任の徒然草~真夜中の決闘~

 いよいよ、明日0時(今夜24時)にW杯クロアチア戦が行われます。初のベスト8進出をかけての大一番です。前回大会準優勝のクロアチアとは、これまでW杯で2試合戦って1敗1分と一度も勝っていません。3度目の正直で勝って欲しいところです。決勝トーナメント1回戦はこれまで4試合が行われ、オランダ、アルゼンチン、フランス、イングランドと強豪が順当に勝っていますが、日本とクロアチアは力が拮抗しているので、十分勝つチャンスはあります。前回大会の決勝トーナメント1回戦では、ベルギーに終了間際に逆転され負けています。ドーハの悲劇がドーハの歓喜になったように、ロストフの悲劇がドーハの歓喜で上書きされることを期待しています。そして、みんなで大きな声で「ブラボー」と叫びましょう。(真夜中なので小さめな声で)

 

冬休みへ向けて

 12月に入り、寒さが厳しさを増してきました。冬休みまであと3週間あまり。学校では、子ども達が「自分の目標やめあては達成できているか、改善するためにはどうすればよいのか、冬休みの生活や学習にどのようにして取り組めばよいのか」など、これまでの自分を振り返り、見直し、冬休みの見通しを持ち計画を立てる時期になりました。ご家庭でも、お子さんが自分のよさや頑張りを自覚し、自信が持てるよう、今年の成長を認め、励ましていただきますようにお願いいたします。

3・4年生 表現クラブ動画上映会

 今日は3・4年生が表現クラブの動画を視聴しました。コマ撮りの手法を用いた動画(一種の特撮ですね)に大きな歓声があがりました。また、3年生が特別出演した動画もあり、3年生は大喜びでした。来年は表現クラブに入ろうと思っている3年生がたくさんいそうです。

 

3年生 社会科見学学習「田村消防署」

 3年生が、社会科の見学学習で「田村消防署」へ行きました。消防自動車や救急車を見せていただき、どのような設備があるのかや、その使い方などを教えてもらいました。御木沢小学校を卒業した署員の方が説明してくれました。将来、消防士になってみたいなと思った子もいるかもしれませんね。

 

ALTと外国語

 今日はALTとの外国語の日です。子ども達はとても楽しみにしています。どの学年からも元気な声が聞こえてきました。

            2年生

            5年生

 

教務主任の徒然草~ドーハの感謝~

 「日本代表ありがとう!」日本中が早朝から歓喜の嵐に巻き込まれました。W杯スペイン戦の逆転勝利。前半はかなり押し込まれたので苦しい戦いが続きましたが、後半、堂安と三苫が投入されて一気にエンジンがかかりました。堂安の鋭い出足からのゴール、三苫の執念の折り返し、見事に森保采配が、はまりました。さて、次はいよいよ決勝トーナメントです。1回戦は6日午前0時からクロアチアと戦います。寝不足が心配ですが、熱い声援を送りたいと思います。「がんばれ!日本」

教務主任の徒然草~決戦の朝~

 明日早朝4時から、W杯日本対スペイン戦がキックオフになります。昨日の試合では、チュニジアがフランスを破るという超ジャイアントキリングがありました。日本もスペインに勝つことは決して不可能ではありません。御木沢っ子のみんなも、早起きして応援してはいかがですか。なお、日本の決勝トーナメント進出条件は次のようになります。

◎日本が勝利の場合  ドイツの結果に関係なく決勝トーナメント進出

◎日本が負けた場合  ドイツの結果に関係なく敗退

◎日本が引き分けた場合   これが難しいです

 ①ドイツが引き分けると決勝トーナメント進出

 ②ドイツが負けると敗退

 ③ドイツが勝つとこれまた複雑です

  ○ドイツが2点差以上で勝つと敗退

  ○日本が3-3、4-4、5-5・・・の場合、決勝トーナメント進出

  ○日本が2-2の場合

   ・ドイツが1-0、2-1のとき、決勝トーナメント進出

   ・ドイツが3-2、4-3,5-4・・・で敗退

  ○日本が1-1の場合

   ・ドイツが1-0のとき、決勝トーナメント進出

   ・ドイツが2-1、3-2、4-3,5-4・・・で敗退

  ○日本が0-0の場合はドイツのスコアに関係なく敗退

 自分で書いていて、わけがわからなくなってきました。(もしかすると間違えているかもしれません)とにかく、日本の勝利を信じて応援しましょう。

   

     

抗原定性検査キット

 すでに報道されていますが、福島県より教職員に抗原定性キットが配付されました。本校では使用について、①発熱等体調に変化がみられるときに使用する。②感染状況により、学校医の指導を受け、校長が必要と判断した場合に使用する。③県から集中検査を要請されたときに使用する。ということで配付しました。教職員の健康を保ちながら、感染拡大を抑えることが目的だそうです。

 新規感染者数は今週になり減少傾向が見られますが、油断はできません。ご家庭でも今一度感染拡大防止についてご確認いただきますようにお願いいたします。

  ①本人または同居家族が以下のよう場合は、登校を控え、学校へ連絡してください。出席停止扱いになります。

   ○発熱や風邪症状などがある(せき、鼻水、のどの痛みなど)

   ○コロナの検査を受けた

   ○濃厚接触者になった

   ○陽性者になった

  ②健康観察アプリ「リーバー」への毎朝の体温等の入力を忘れずにお願いします。

  ③帰宅後の手洗い・うがいを徹底させてください。

  ④不用・不急の外出を控え、人混みを避ける行動を心がけてください。

  

 

師走

 今日から12月、師走です。由来・語源には諸説あり、最も有名な説は、「師走とは師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」だというものです。それだけ、12月は忙しいということでしょう。(12月に限らず忙しいとは思いますが)

 さて、子ども達は今日から朝・業間・昼休みになわとびの練習をしています。冬の体力作りにはなわとびが一番です。2月のなわとび記録会を目指して、めあてをもって頑張っていきましょう。